森の中にいるかようなダイナミックLOGHOME


ダイナミックが特徴のLOGHOME。その中でも日本の景観に似合うのはPost&Beamと呼ばれる、このスタイル。大きな柱が外内部ともむき出しとなっているが、フルログのように、見えるところ全てが丸太ではないので、圧迫感がなく、仕上げも自由なので、飽きがこないのも特徴の一つです。企画商品ではなく、ヤマダタッケンで設計し、プレカットはカナダで提携する熟練のログビルダーが行うので、住みやすい間取りと、本物のデザインでお届けできます。
「100%天然!!」この大きな空間の空気もLOGHOMEなら、木、壁の持つ自然の力だけで息をしてくれていて、湿気などをコントロールしてくれます。そしてその空気は1,2階関係なく、家族を優しく包んでくれ、森の中にいるかのような、パワーを与えてくれるのです。

(階段写真)
これがカナダの本場の階段です。日本にはない、嬉しくなるデザインです。毎日リビングからこれを眺め、そして利用する。自然と心が和みます。これらもプレカットしたものを現地で一度組み、確認後ばらしてコンテナに積み込みます。

眺望を楽しむぬくもりの家



落ち着いたカラーで彩られた外観。Homeというよりは、何かのShopのような雰囲気です。小屋裏部屋からは白山が一望できる、最高な眺めのところに建築しました。


内装はオールペイント。リビングに入ると奥には、濃いREDがアクセントのペイント仕上げ。たくさんの友人を呼んでペイントをしたことが最高の思い出となっています。
階段はリビングを広く見せるためにストリップ階段を使用。フロアも階段も天井から顔を出している梁までもが本物の木を使用しており、ぬくもりの溢れる空間です。




このキッチンスペースが一番のこだわりです。リビングから一段下がり、フロアはデザインコンクリート仕上げで、お酒が大好きな方には居心地良い場所となるお店のよう。このカウンターに座って飲むお酒は、他では味わうことが出来ないくらい最高です。



1Fの洗面には、影が可愛い照明がポイント。トイレの入り口にはアンティークドア。そのドアを開けるとさらにお気に入りのカラーで彩られた空間へとつながります。
2Fの洗面化粧台はいろいろなカラーの混ざったオシャレなタイルが特徴です。毎日の歯磨きも楽しくなりそう。



2Fは寝室にご夫婦それぞれの趣味のお部屋があります。主寝室は寝るためだけなので、間接照明のみの薄暗い印象ですが、それが眠気を誘い気持ちのいい空間なのです。ご主人専用の3畳の細長いお部屋と、奥様のためのロフトスペース。それぞれ趣味のお部屋があるので、より一層暮らしが楽しくなります。

地中海沿いにたたずむお家のように




真っ白な漆喰の塗り壁に木がアクセント。地中海沿いにたたずむREDの瓦が印象的なHomeです。
玄関はお家のお顔。大好きな雑貨に囲まれた空間は帰って来た時にほっと落ち着きます。
とくにこの照明はお気に入りです。


自然素材に囲まれたLDK。真っ白な漆喰の塗り壁に、裸足が気持ちいいパインのフロア。天井を見上げると梁が顔を出し、ぬくもり溢れる空間です。さらにペレットストーブの炎に包まれ、温かい気持ちになります。漆喰が剥がれ落ちレンガが剥き出しの壁もポイントです。ダイニングテーブルは、ご夫婦で作りあげたもの。普段はなかなか出来ない日曜大工もこのお家に暮らすと自然とやってみたくなるものです。


ご主人の趣味スペース。白い壁だけではなく壁に何でも貼ってもいいようにアクセントにOSBボードを使用。子供だけでなく、自分の好きなスペースがあると暮らしも豊かになります。
そして、寝室は、かやに囲まれたやさしい空間に。これならいいぐっすり眠れて、毎晩、いい夢見れそうです。


主寝室には真っ白なペイントを施したフロアに、ウィリアム・モリスのペーパークロス。他のお部屋とは違うお気に入りの空間です。
トイレにもペーパークロスでアクセントに。小さい空間なので少しだけ遊び心も取り入れました。

大地のようにおおらかな大屋根の家



ログハウスを思わせるような、グリーンの大屋根が印象的な外観。真っ白な漆喰塗りの外壁に、チャネルサイディングの木がアクセントとなり、外観からもぬくもりが伝わってきます。
大きな石で出来ている?
いいえ、これはデザインコンクリートです。ボリュームのある建物だからこそ、土台をしっかりとさせることでバランスが良くなります。
木目が際立つウォルナットのフロア、落ち着いた色調が大人な雰囲気をかもし出します。


リビングを見渡せるキッチンにダイニング横のカウンタースペース。タイルトップにすることで、オープンなキッチンになり、より家族を近くに感じられます。毎日の料理も楽しくなりそう。

お家の中心にあるリビング階段はトップライトがあることでいつも明るく安全です。また手摺にアールを描くことで手にも馴染みまし、見た目もおしゃれに。
1Fの主寝室と洗面所をつなぐWIC。生活動線を意識した間取りは、毎日の家事や暮らしを“楽”に楽しくしてくれます。

チョコレートビターな佇まい


チョコレート色の外観は職人さんの手塗り仕上げ。外壁の色はホワイトだけではなくカラーバリエーションは豊富ですので、自然に溶け込むナチュラルなカラーから選びました。


お家の中にはお気に入りがいっぱい。本物の木に囲まれたぬくもりあふれる空間。お家を支える丸い大黒柱がリビングの中心です。木をそのまま切り出したモンキーポットのテーブルは掘りこたつで、家族みんなが集まったときも丸いテーブルならみんなで囲めるのが魅力です。キッチンとカウンター前にはモザイクタイルを散りばめて、おしゃれに演出。
2階の部屋はそれぞれのドアをペイント!天井とのコーディネートもポイントです。
木目を活かした明るいフロアは杉の無垢材を使用。

トイレにはモザイクタイルを貼りやさしい空間に演出。
ガレージには、趣味の自転車やバイク。

 

カフェのようなセンターキッチン!

2台分のビルトインガレージと枕木の窓台がポイントの外観。アイボリー色の塗り壁の外観は明るくパッと目をひくデザインです。



カフェのような木で囲まれたセンターキッチン。その横にはご主人専用の書斎スペースがあり、家族がお互いを感じながら過すことが出来ます。洗面化粧台には落ち着いたブルーのタイルで仕上げ、かっこ良さと爽やかな印象に。


お気に入りのアンティークの時計や照明器具が暮らしに彩りを添えます。ダイニングの横には大きな窓があり、明るい光と共に庭を駆け回る愛犬の姿が目に映ります。


大容量の玄関収納。これだけの収納力あるスペースだから、家族全員の靴がおさまります。
リビングに面した和室は、ちょっとした来客にも重宝します。何て言ったて日本人ですから和室が落ち着きますね。



大きな開口部のおかげで開放感抜群、リビングから見る中庭。四季折々の表情を見せてくれるシンボルツリーの成長が楽しみです。



車やバイクだけではなく、寛げるようにソファも置けば、ガレージは第二のリビングです。ロフトは収納としてもいいですし、たくさんの思い出もとっておけます。