BEFORE〈リガーデン前〉
ご新築時に整えたお庭も時間の経過と共に
お庭の過ごし方や考え方が変わり
数年間、思い描いていたガーデンを実現するため
ご計画をスタートされました。




AFTER〈2x4輸入木製小屋〉
はなれ(木製小屋)を設置し、リモートワークやスタディールーム、お友達とのパーティーが季節天候問わず楽しめるように内装も整えております。
カラーはお気に入りのティファニーブルー。





AFTER〈フェンス〉
素材は樹脂製、アメリカやオーストラリアにてミドル層やアッパー層に人気のあるフェンスです。
国産メーカーのアルミ製フェンスに比べコストパフォーマンスに優れ、デザインやサイズも豊富。


耐久性にも優れ、海岸付近などの塩害が懸念される地域にも最適です。
ホワイトカラーで自然光が反射し、プライバシーを確保しつつお庭が明るくなります。


Part.2へ続く
BEFORE

お庭をもっと生かして
家族みんなが楽しめる空間にするため
お庭にフェンスをプラスしました。
周りからの目線を気にせず、
のんびりゆったりと
ご家族皆さまでお庭で過ごせます。
(高さ=1800mm)
AFTER


欧米諸国ではとてもポピュラーな樹脂製フェンス。あちらではミドル層からアッパー層に人気です。
当社でも積極的に海外で実際に用いられているマテリアルを使用したお庭づくりを行っております。
夜のガーデン


夜は、お客様が大切に育てられている
樹木植物たちを眺めながら、
ゆっくりと流れる時間を楽しまれています。
お友達をたくさん呼んで
バーベキューやおうちキャンプも楽しめます。
日中問わず楽しめるお庭って素敵ですよね。
ご近所からも”羨ましい”っという声も聞こえてきそうです。
木製物置

お客様がずっと憧れていた木製物置、
大きさは3660mmx2440mm。5.4畳くらいの大きさです。
構造はツーバイフォーでとっても丈夫。
お子様の自転車や
お車のタイヤの収納など楽に収納できます。
屋根の色は数色から。
外部壁の色や枠の色はお客様のお好みに、
調合して塗装しますので世界に一つだけの
木製物置が実現します。
※お写真の両開き扉はOPにてランクアップ、
片開きドアは追加OP、上げ下げ窓もOPとなります。
Exterior
すっきりとシンプルな形状ながらテクスチャをつけ
風合いを感じる塗り壁の外壁と、デコラティブな窓を使い、
洗練された海外のトランジショナルな雰囲気の外観。



Entrance
お客様を出迎える場所だから、
花や小物で彩るニッチを設け、
リビングにつながるドアは温もりを感じながらも
落ち着いたカラーにして、上質な空間に。

LDK
キッチンの横をダイニングスペースとし
リビング上部は階段を絡めて吹抜にした
開放的で居心地の良いLDK。


キッチン前の腰壁にはモールディングと
淡いブルーペイントを取り入れました。
この腰壁がとてもお気に入り。


壁のないオープンなキッチンからは
ダイニングやリビング、
ハンモックで寛ぐ家族がうかがえ、
思わず笑みがこぼれます。

Lavatory
収納つきのおしゃれな鏡は
奥様が探してセレクトしたもの。
鮮やかな色を組み合わせた
コラベルタイルであしらい、爽やかに明るく。


Toilet
白を基調に整えたインテリアで、
飾ったグリーンも映えます。
拘って選んだ手洗い器の水栓もいいアクセント。

家を建てるならサーファーズハウスにしたい。
最初にご来場した時からご夫婦の思いは固まっていました。
Exterior
間口いっぱいにカバードポーチを設置し、
緩やかな勾配屋根とした
シンプルなサーファーズハウスの外観。

ホワイトのラップサイディングと
シンボルツリーのココスヤシ、
アクセントカラーのオレンジ色の
玄関ドアを取り込み、雰囲気良く仕上げました。


Entrance
玄関に入ると、リビングを仕切るドアと
パーティションが見えます。
ドアには鮮やかなグリーン、
パーティションはブラックでかっこよく。

LDK
LDKの広さにこだわり、ポーチとのつながりを重視。
開放感あふれるLDKを実現しています。
大きな窓のおかげで日中は自然光で十分。
柔らかな日差しの中、寛ぐ時間は格別です。




Lavatory
サーファーズに似合う爽やかな色の
タイルで仕上げた洗面台。
生活感なくすっきりと過ごすために
横に扉付きの収納をつけて、機能性も考慮しました。

Kids Room
子供部屋はインテリアにピンクをあしらい、
どの女の子もかわいい!と喜んでくれそうな空間に。

思いがカタチになった家は家族の宝物。
ここで過ごす時間がこれから楽しみです。
Entrance
玄関ドアを開けると開放的な土間スペース。
室内ではあるが、まだ外の要素を残した空間。


土間スペースは自転車やキャンプギアの準備や
手入れをするのに最適。
奥まで続く土間を進めば、オープンな玄関収納。
シューズクロークはもちろん、アウトドアグッズも
収納する事ができ、準備や後片付けがスムーズに。


壁は合板と有孔ボードで仕上げており
お気に入りの自転車やキャンプギアをディスプレイ
できるように。
LDK
アンティークのリビングドアを開くと
木の温もりに包まれた空間。
床、柱、梁、建具、空間にあるもの全てが無垢材。
一面に板張りを施し、まるでログハウスのような温かみのある雰囲気に。


リビング階段にも扉を設け、
閉めると二階からの冷気を遮断するだけではなく
CDディスプレイの扉としても活用出来ます。
アナログな雰囲気がお好きなご夫妻は、
外出するときのお供に
その日の気分に合わせてCDラックから音楽をセレクト。

元々は中古物件を購入してリノベーションを検討されており
当初はリノベーションのような味わいのある新築をご希望されていました。
しかし、せっかく新築を建てるので
既に味わい深い雰囲気を作りこむのではなく、
これから家族と共に時を重ねていく事で
味わいを増していくお家にしていきたいと思うように。
あえて白木に近い無垢の雰囲気を残しています。




Lavatory
洗面台は玄関ホールとラバトリーにそれぞれ設置。
このようなご時世なので外から帰って
すぐに手洗い出来るように。
ナチュラルなお家の雰囲気に馴染むよう
アースカラーのタイルを使用しています。



アパート暮らしの時から気に入った照明や
小物を集めていたご夫妻。
お家が完成した時にはようやく日の目を浴びる事ができたと
喜んでいらっしゃいました。
