
ご主人は目に見えない部分の仕上げに、奥様は目に見える仕上げにこだわられ
とっても丁寧にひとつひとつ取り組む姿勢にお人柄が出てらっしゃいました。


「かわいいのは嫌い」と言われてましたが
シャープですっきりとした家具、インテリアがとてもリビングに生えて素敵です。

1:洗面化粧台は機能重視ですっきりと。
2:和室だった部屋はピアノが似合う洋室に。


ちょっと木の印象が強い、重く暗い感じのするリビングダイニングでしたが…


光がふんだんに取り込まれ、風の流れを感じるダイニング。
キッチン、ダイニングからお庭が見える空間がいいですね。
1:壁は白く明るい印象がうれしいダイニング。
2:リビングから扉が3箇所。 右から1番目は廊下へ。2番目は2階に上がる階段です。1番左はピアノのある洋室の扉です。
3:ダイニングの横にあるのはサンルーム。
いかにもサンルームというのはいやなので、というご要望に、お部屋と同じ空間に仕上げました。
1:キッチンのカップボードは奥様こだわりの造作です。
2:開放感があふれる明るいキッチン。
3:玄関収納はたっぷり設けました。


外壁の仕上げはSto仕上げ。アクセントに板を貼る事でこんなに雰囲気が変わります。
お隣の視線が気になった大きな窓も小さくしました。

壁付けキッチンを対面式に変更し、子供の様子を見ながら家事が出来るので安心です。



築年数は10数年と言う事でそんなに古くはないが、
とにかく湿気がひどく床まで黒くなり、床に物が置けない状態がいやでリフォームを決意されました。
今では湿気・カビを気にしない生活がとても快適です、との事。
床:パイン
壁:漆喰塗装
天井:梁見せ
窓:ペアーサッシに交換
ドア:木製建具
照明:Tree

1:2Fロフトはご主人の隠れ家
2:子供部屋はF&B(ファローアンドボール)ペイント仕上げ
3:リビングの一角にタタミコーナーを設けました。お子さまを寝かせたりとちょっとした時にとても便利です。

オリジナル洗面化粧台はタイル使いがお気に入りです。


築80年の町屋をリノベーション。
大好きな町屋の雰囲気を活かしつつ子育て世代のご家族が、
住むことの楽しさを追求したお家に仕上げました。


床:パイン、窓:ペアーサッシ、壁:漆喰塗装、天井:梁見せ、ドア:木製建具、照明・家具:Tree


リビングとの間に段差があり、孤立していて使い勝手の悪かったキッチン。
段差を無くしリビングと一体になったキッチンからは中庭を眺めることができ、
季節を感じながら楽しくお料理ができるようになりました。


1:リビングドアにアンティークステンドドアを入れました。
2:オリジナル洗面化粧台
3:リビングの一部に勉強コーナーを設け、お子さまも安心してお勉強が出来るようです。

子供部屋にはロフトを設け、いつもお友達と楽しく遊ぶスペースになっています。

男の子二人のお部屋はグリーンとブルーのペイントされた部屋。
木製ドアもお揃いのペイントに名前も入れて、世界で一枚だけのオリジナルドア。

リビングから階段を上ると・・・
ママがお気に入りの空間。
姉弟三人が並んで勉強できる中二階のスペース。

子供たちが元気だから、広いリビングダイニングにしたいんです。
木の空間に、白くペイントしたオリジナル家具が引き立ちます。

水周りは全て当社のオリジナル。
と、言いますかここまで統一されると奥様のオリジナルです♪


随所にアールのラインが施され、ここに住むT様ご家族みんなの笑顔のように優しいフォルムです。
トイレの手洗いコーナーは可愛いお花柄がトイレ内を華やかにしてくれます。

15年前に建てた家がお子様の成長と共に手狭になり、
奥様の趣味室を作ることがきっかけでリノベーションを決めました。
一番の目的は、独立したキッチンを明るいオープンな対面キッチンにすること。

機能的なキッチンに綺麗なモザイクタイルをあしらい、キッチンカウンターはオシャレなカフェのような気分に。
家族のコミュニケーションも広がります。



殺風景だったリビングも無垢の床板と家具、収納戸でコテージのように生まれ変わりました。
新しい我が家へようこそ!っていう気分。

新婚当初から家族を守ってくれていた構造材を見せたい!との気持ちからリビングの天井を勾配天井に。
より、広々とした空間になりました。

至る所に「大好き」な色と素材と空間が出来て、毎日がフェスティバルのようです。
カントリーリフォーム、思い切って計画してよかったです。


重厚感のある石と木製の玄関ドアがお出迎え。
おしゃれなカフェのようなドーマー屋根に奥様お気に入りのイエローの塗り壁が印象的な外観スタイル。

Photo1: 窓から外を眺められるキッチンにアンティーク家具がよく似合うダイニング。
Photo2: 窓辺の棚にはお気に入りのキャニスターや鍋をおしゃれに収納。
Photo3: タイルの貼り方にもこだわった洗面化粧台。

Photo1: ライトの光で浮かび上がる塗り壁はコテ跡があり、空間をやさしくしてくれています。
Photo2:また、寝室にはシックな紺の壁と洋服選びが楽しくなりそうな華やかなクロスをあしらったWIC。
ビニルクロスでは出せない表情があります。

Photo1: 休みの日は家族みんなでゆったりとしたリビングで寛ぐ、そんな幸せな様子が目に浮かびます。
Photo2: 子ども部屋はご家族でペイントしたドアに奥様が選んだキャスキッドソンの可愛い壁紙を!

『大好きなテイストに囲まれて過す毎日が本当に楽しい!理想の我が家を持てて幸せです。』と奥様。
おしゃれな雑貨がとっても似合うhomeです。