やりたいことを現実に
朝のニュースを見て驚きました。ロンドンで高層住宅が燃えている!
24階建の建物が10時間以上も燃えているなんて衝撃的な映像でした。
階段が一ヵ所しかなく、火で覆われてしまうとあとは窓から飛び出すしか考えられない・・・
もし最上階に住んでいたら24階。
どうしろちゅうねん!(心の声)
と思った今朝の話です。お久しぶりです。設計課の宮田です。
事務所に置いてあるこの本を手に取り見ていました。
デンマークにあるフィン・ユールの自邸を岐阜県飛騨高山に再築しようとする
プロジェクト経緯と建築完成までの流れが書いてあります。
実際にある建物を再築するというのは初めても試みで、職人さんの葛藤が
そのままの文章で載っていたりと、携わった方がそれぞれに
良いものを作りたいという思いが詰まって完成したことがよくわかります。
中には、アーチの形をした仕上げがあり、職人さんは、定規を使いきれいに作ろうとうるのが普通。
デンマークに行き、実物の空気感を見てきた依頼者は、きれいすぎないようにしてくれと言われた。
とあります。
あれ?どこかで聞いたことのある言葉・・・
そうです。ヤマダタッケンでも聞く言葉です。きれいにしすぎず味のある風合いを残して欲しいと。
ヤマダタッケンのお家は変わった建材を使ったり、特徴的な仕上がりにすることがあります。
海外へ行き、実際に目にしたものをお客様に提案するために必要になることです。
本物を取り入れようとする意欲は忘れないでいたいと改めて思わせてくれる1冊でした。
Miyata
WRITER

WRITER
代表取締役
代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。