ときには農夫として
2022年06月07日 WRITER 喜多 清司
営業活動の合間に畑仕事をする社員、喜多です。
大変ご無沙汰しております。
当社は「NPOみんなの畑の会」に参加させて頂いております。
四十万モデルのそばの畑をお借りして、私は目下夏野菜の栽培中です!
ヤマダタッケンでは「衣・食・住」の「住」をご提案しておりますが
現地では無農薬で固定種の栽培をしており
「住まい」だけではなくライフスタイルを楽しむ事もご提案したいと考えています。
ところで、5月にはタマネキの収穫がありました。
最近は、のびのびと育った雑草達と戦いつつ
ジャガイモやトマトもすくすくと育っています。
トマトは今月中に収穫出来そうです。
皆様にライフスタイルをご提案するなら
やっぱり自分が楽しまないと!
と言い訳させて頂きながら今日も楽しく草むしり。
今後もスタッフとして、ときには農夫としてご報告させて頂きます。

WRITER
喜多 清司営業チームセールス
喜多 清司営業チームセールス
こんにちは。営業の喜多です。趣味はゴルフとロックフェスに行くことです。
20代の頃にアメリカでバックパッカーを経験しました。行く先々で現地の人達と知り合い、色々な住宅やアパートに泊めてもらいました。
その時体験した海外の住宅の良さやライフスタイルを日本でもお客様に伝えたいと思いヤマダタッケンに入社いたしました。
一生に一度のMy home建築をお客様に楽しんで頂きながら、私も精一杯お手伝い致します。
20代の頃にアメリカでバックパッカーを経験しました。行く先々で現地の人達と知り合い、色々な住宅やアパートに泊めてもらいました。
その時体験した海外の住宅の良さやライフスタイルを日本でもお客様に伝えたいと思いヤマダタッケンに入社いたしました。
一生に一度のMy home建築をお客様に楽しんで頂きながら、私も精一杯お手伝い致します。

WRITER
喜多 清司代表取締役
喜多 清司代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。