9月は公私ともに忙しく、今週は5日間出張に出ています。
前半はツーバイフォー協会の視察研修にて、関西地区を訪れました。
地元の同業者でありながら、ツーバイフォー協会のメンバーは仲がよく多くの情報を共有できます。
役員もさせていただいているので、年に数回お会いする方達とバスで移動。
皆さん、しゃべる・しゃべる・しゃべる。。。
移動時間も退屈することなく、会場へ到着。
期待通りの暑さと人の多さはどうしようもありませんので感想は割愛します。
同社からは、年齢も近い営業リーダーの野村さんも同行してもらったのでどーする?と言いながら
回っているとチェコ館がなんとなくスムーズに入れそうと30分ほど並び見学。
ベネチアガラスと木の建造物で、螺旋の構造になり面白かったです。
各パヴィリオンは、全てオンラインでの予約が必要との事で行き当たりばったりに
運をかけていましたが、興味を持っていたウーマンズパビリオンに入る事ができました!
芯を持った、女性のストーリーを追いかける内容でしたがCartierがスポンサーという事もあり
シンプルですが洗練されたパビリオンでした。
その間、暑さに負けそうになりながら大屋根リングの下で休憩したり。。。
リングは日陰を作る事も目的になっているようですね。
最後に住宅屋さんらしく、近未来のまちづくり構想を見学して
ミャクミャクの後ろ姿を撮影して会場を後にしました。
翌日の重要文化財に指定されているフランク・ロイド・ライト設計監修の
ヨドコウ迎賓館も素敵でした。
貸し切りバスでの移動でしたが、社員の皆さんとの旅行もコロナ後は行けていないので
みんなでバスツアーもしたいねとリーダーと話をしながら帰ってきました。
秋は美味しいものも食べれるし、少しは涼しくなるだろうしまたどこかに行きたい病が発症し始めました笑
sawano