2025.07.06 WRITER 大島 綺莉
ほっとひと息つきたくなる椅子。
こんにちは、大島です!
暑さで立ってるのもつらい今日この頃…
こんな日はついつい椅子に座りたくなっちゃいますよね。
やっぱり椅子って、偉大です。
ということで、今回は私の大好きな「ベントウッドチェア」
みなさん、先日のミナミデさんのブログはご覧になりましたか?
そうなんです!
来週、令和7年7月7日で、Homedecoration Treeは19周年を迎えます!
いつもTreeに足を運んでくださるみなさま、
ただいまANNIVERSARY EVENTとして、
7/5(土)~ テーブルコーディネート展やリノベーション相談会も開催中です!
毎日がちょっと楽しくなる、暮らしのアイデアを見つけに、
詳細はこちらをチェック!↓↓↓
【Homedecoration Tree Instagram】
そんなTreeには、家具や食器、雑貨など、
しかも、アンティークやビンテージの一点モノもたくさん…!
まるで宝探しのようなワクワクが待っています。
その中でも、私がつい語りたくなってしまうのが「
「曲げ木の椅子」のことで、ドイツ出身のミヒャエル・トーネットという家具職人が、
“家庭でも使える、安価で質の良い椅子”
なんと彼、10歳で家具職人の弟子入り!すごい!
ベントウッドチェアは、蒸気で木を柔らかくしながら曲げて、
木の繊維を切らずに曲げるから、とっても丈夫で軽やか。
背もたれの美しいカーブも魅力ですが、私はとにかく「座面」
見るたびに、目がキラッキラしてしまいます(笑)
トーネットが作った当初は“籐(とう)”の座面が主流でしたが、
お花やツタ模様、パンチングで星などが描かれていて、
そうなるともう、集めたくなっちゃいますよね……(笑)
そしてそして、アンティーク・ビンテージ家具の醍醐味といえば、
そう、「擦れ具合」です。
長年使い込まれたことで生まれる、あの風合い。
ピカピカな子もいれば、「この子、
“この椅子にはどんな物語が詰まってるんだろう?”
“どんな人がどんな場所で使ってたのかな?”
そんなことを想像すると、心がポッとあたたかくなる気がします。
そしてなんと!
Treeでは、
これがまた…たまらなくかわいいんです!!
ぜひ、みなさんもお気に入りの“運命の一脚”
a.oshima

営業チーム アシスタント
大島 綺莉
営業チームの大島と申します!
ディズニーが大好きで、今では1人でパークに遊びに行くこともあるほど、ディズニーが私の暮らしの一部になっています。
海外の住宅に興味を持ったのも実はディズニーがきっかけなんです。
お客様の夢を叶えるためのお手伝いを全力で頑張りますので、よろしくお願いいたします!
営業チームの大島と申します!
ディズニーが大好きで、今では1人でパークに遊びに行くこともあるほど、ディズニーが私の暮らしの一部になっています。
海外の住宅に興味を持ったのも実はディズニーがきっかけなんです。
お客様の夢を叶えるためのお手伝いを全力で頑張りますので、よろしくお願いいたします!