アイコン
BLOG

ガーデニング

2014年08月29日  WRITER スタッフ

Mamanファミリー“オーリー”の夫の方です。よろしくお願い致します。

我が家の玄関先には、僅かながらガーデニングスペースが左右2箇 所あり、片方には我が家を建てて間もなく植樹したオリーブの木がありました。
でもそれではやはり寂しいので、建築から約1年、つ いにガーデニングに挑戦してみることにしました。

作業前の寂しい風景・・・

 

夫婦ともにガーデニングの知識など全く無かったの で、お花屋さんに行って思うがままに草花を購入してきました。
こんなこと、家を建てるまでは全く興味が無かったの に、今はネットで調べたり本を買ったりして真剣に考えているのだから不思議なものです。

 

今回購入した主なお花は、
フランネルフラワー
オレアリア
ペチュニア
ダリア
ユーホルビア
オレガナム
等です。
早速植えてみました。

あれ?意外とそれっぽくなった気がします。

 

購入総額は5,000円くらいでしょうか。
なんか意外とそれっぽくなった気がします。お値段の 方も、一気に買ってきたわりには、まあそんなものかなといったところです。
ちなみに列外に出ている鉢植えのものはミントです。な んでも繁殖力が強すぎて、他のお花と一緒に植えるのは良くないそうです。

 

ちなみにポリポットに入った花を花壇に植え替える際 は、花壇の土をできるだけ深く掘ってほぐし、土7:腐葉土3くらいの割合で足してよく耕すとフカフカの土になります。
培養土を足すよりは、腐葉土を足した方がフカフカの 土になります。

 

ってグーグル先生が言っていました。

子どもも喜んでお花と一緒にシャボン玉で遊んでいま す。

 

お花を植えてみると、やはり水やりのことや肥料のこ とで勉強も作業もしなければならないので、(主に妻に)負担が増えます。
でも、家の前にお花があると、そのお花だけでなく、 家そのものにも愛着が湧くようです。
これからも、まずは枯らさないように、勉強していき たいと思います。

 

ちなみに植えてから1ヶ月くらいたった状態がこれです。

WRITER
スタッフ代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。