「ライフスタイルブック。」
2017年04月20日 WRITER 中川 外志夫
こんにちは、設計 中川です。
先日、Treeでベンチ買ったんですよ。
奥さんに内緒で。
バルコニーに置いて自分がくつろぐ用に。
怒られるかと思って、奥さんの好きなカーキ色に
したら、何も言われませんでした。俺、勝利。
先日、設計課でこんなものをこしらえてみました。
ライフスタイルヒアリングブックです。
いざ、プランを作る前にお客様の情報を少しでも
明確に解りやすくするために。
自分達がどんな家に住みたいかを確認していただくために。
お客様がこれからの家造りにワクワク感と期待感
を持ってもらえるように。
そのために作ってみました。
僕らはそこに住む方の「ライフスタイル」を家という形で表現
するのが仕事になります。
これからどんなライフスタイルで人生を楽しみたいのか。
いまの、そしてこれからの家族構成、趣味、車、好きな色、形。
好みのテイスト。これらの情報をどれだけ引き出して、
それらを自分にシンクロさせて、その方のかわりにプランをする。
ただプランをするだけじゃなく、その方のライフスタイルが豊かに
なるために、少しのプラスαを添えて。。
それらをわかりやすく伝えるためにパースを描いたり、イメージ写真
や施工例などを活用してプレゼンをしています。
でも。まだまだ、もっとワクワクしてもらって、わかりやすく、
素敵なHOMEができる方法はきっと、もっといっぱいあるはず。
次はどう変えていきましょうかね~~ ナカガワ

WRITER
中川 外志夫新築チーム設計
中川 外志夫新築チーム設計
家は住む人の個性や暮らしを映してくれます。暮らしを間取りに取り込んで。個性を「形」に表す。それを具体的にするお手伝いをするのが僕の仕事です。もともと、特に考えもしないで踏み込んだ住宅業界。いつのまにやら長い間、この仕事をしておりますが、いまだに住宅の設計はおもしろいと感じてます。これからも、住む人の暮らしが豊かになるためのサポーターでいれればと思います。そして特に恐竜は好きでもないです。

WRITER
中川 外志夫代表取締役
中川 外志夫代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。