「今、大野にアメリカを感じる・・・ざわざわ」
2018年05月14日 WRITER 中川 外志夫
こんにちは、設計 中川です。
いつも毎週水曜日には実家に顔を出してるんですが、
帰り道の道中は犀川沿いを走って帰る事にしています。
川を見ながら走ると気分がいいんですよね。
犀川沿いに建つ金沢モリス教会です。
ウイリアムモリスの自邸「レッド・ハウス」を模して建築されてますが
割と忠実に再現されていて、かっこいいなぁ~といつも見てるんですが、
よく考えてみれば、時々モリスの壁紙とかも貼ってますし、
モリスが提唱した「アーツアンドクラフツ運動」から
派生してできたクラフツマンスタイルのHOMEも建てさせていただいてるので、
少しくらいは関わりもあるのかもね~とか思い。。。
アーツアンドクラフツ運動は産業革命時代にあふれた工業化された
製品では無く、「手仕事」によるモノの美しさを改めて見直そう。
としたものです。
このご時世に建築ってすごいですよね。
部材は工業化されてますが、作ってるのは
「THE・人」ですからね。原始的なわけですよ。
でも人が作り、手作業から生まれる「味わい」や「愛着」は
機械ではだせませんしね。
手作業万歳!。。。
ってなわけで久しぶりに作業しました。
建築中の隠し部屋の天井に張る装飾パネルです。
この工業化されたそっけないティンタイルを~~
ぺったぺったしていって~~
完成。やっぱり、手作業でしか生み出せない味はいいものですね。
そして、その手作業の集合体となるものが
ついに完成いたしました!
金沢市大野にて建築していた
「AMERICAN HOME TOWN」です。
5月12日より全3邸の公開が始まりました。
アメリカンホームの雰囲気を感じるこの家で毎日の
暮らしを楽しくしてみませんか?
初日で嬉しいお話をいただいております。お早めに~。
ナカガワ

WRITER
中川 外志夫新築チーム設計
中川 外志夫新築チーム設計
家は住む人の個性や暮らしを映してくれます。暮らしを間取りに取り込んで。個性を「形」に表す。それを具体的にするお手伝いをするのが僕の仕事です。もともと、特に考えもしないで踏み込んだ住宅業界。いつのまにやら長い間、この仕事をしておりますが、いまだに住宅の設計はおもしろいと感じてます。これからも、住む人の暮らしが豊かになるためのサポーターでいれればと思います。そして特に恐竜は好きでもないです。

WRITER
中川 外志夫代表取締役
中川 外志夫代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。