フランスカラー
2019年02月12日 WRITER 野村 美香
こんにちは、ヤマダタッケン野村です。
先日のフランス研修の前半は、アルザス地方に行ってきました。
パリからの道中、車窓から見える景色を眺めていると、素朴で愛らしいお家が見えて、テンションも上昇気味。
アルザス地方はドイツ領の時代もあり、フランスの中でもドイツ色の濃い地方です。
実際に訪れてみると確かに木組みの家がドイツっぽく、素朴で懐かしい街並みの場所でした。
壁面がふっくらとして、木よりも出ているお家もあります。
色もカラフル!シャッターや窓枠の色も日本ではあまり組み合わせない色合い。
それでも様になっています!
このあたりは400年~500年以上前の建物もあるそうで、玄関には建築された年が刻まれています。
ガイドさんから聞きましたが、フランス人はDIY好きで、工具を使って大がかりなリフォームも自分でするそうです。
そのため、休日はホームセンターに行く人も多いとか。。。
DIY好きなイメージはなかったのでとても意外でした。
このような古い建物も内装は自分でリフォームされているのかもしれません。
また気難しくて、無愛想というイメージもありましたが、アルザス地方は気さくで、親切な方ばかり。
ワインが有名ということで、飛び込みでワイナリーへお邪魔したら、製造所を見せてくれて、オーナーさんのご自宅までご案内頂きました。
素敵な出会いに感謝です!
nomura

WRITER
野村 美香営業チーム リーダーセールス
野村 美香営業チーム リーダーセールス
風の盆というお祭りで有名な富山市八尾町出身で、落ち着いた伝統的な街並みや建物が好きです。休日はそんな場所に出向いて、ゆっくりと美味しい食事や散策をしてリフレッシュしています。お客様の趣味やライフスタイルをぜひお聞かせ下さい。居心地のよいお住まいのご提案ができればうれしいです!

WRITER
野村 美香代表取締役
野村 美香代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。