「インスタグラムは神アングルかどうかが大事、らしい。」
2019年02月08日 WRITER 中川 外志夫
皆さまボンジュール。 設計中川です。
僕は行けませんでしたが。
ヤマダタッケンでは海外に研修に行って本場の建物を
見て触れてそれらをフィードバックさせたお家づくり
をさせていただいております。
こういったテイストを実現するためにフローリングなどの
建材を造ったりデザインコンクリートで石の壁を表現
したりしています。
でも、それらの武器をたくさん持っていたとしても。
それをうまく発信できてなければ宝の持ち腐れになります。
ヤマダタッケンのお家づくりをもっと広められるために、
只今、新しいホームページを作成中です。
そういった発信方法などを学ぶための講習などにも去年参加してきました。
最近、僕と兄弟かと間違われる小浦君と携帯ゲームで遊んでいる
ふりしている中田さんと行きました。
ホームページのSEO対策やインスタグラムの運用方法など
のレクチャーを受けて勉強になり、参考になりました。
前からヤマダタッケンはインスタグラムをやっておりますが
更に広く認知されるよう、今年の初めからはほぼ毎日
インスタをUPするようにしています。
ここだけの話、雰囲気重視で女性言葉で
コメントを書いてありますが、書いてるのは
ヒゲ面の僕です。
ぜひ、見たことない方もご覧になってみてくださいませ。
https://www.instagram.com/yamadatakken/

WRITER
中川 外志夫新築チーム設計
中川 外志夫新築チーム設計
家は住む人の個性や暮らしを映してくれます。暮らしを間取りに取り込んで。個性を「形」に表す。それを具体的にするお手伝いをするのが僕の仕事です。もともと、特に考えもしないで踏み込んだ住宅業界。いつのまにやら長い間、この仕事をしておりますが、いまだに住宅の設計はおもしろいと感じてます。これからも、住む人の暮らしが豊かになるためのサポーターでいれればと思います。そして特に恐竜は好きでもないです。

WRITER
中川 外志夫代表取締役
中川 外志夫代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。