2025.09.30 WRITER 太田幹雄
「安心して暮らせる家のヒミツ」シリーズ Vol.6【地盤を強くするって何?】
こんにちは。営業の太田です。
ヤマダタッケンに入社して、ちょうど2か月が経ちました。
この間、新しく学んだこともたくさんありました!
これからも、このブログでは私の強みを活かして
できるだけわかりやすく情報を発信していきます!
さて、第6回となる「安心して暮らせる家のヒミツ」シリーズ。
今回のテーマは【地盤を強くするって何?】です。
【地盤の強弱って何?】
お家を建てる地面のことを「地盤(じばん)」と呼びます。
実は、地域や地中の状況によって、その強さには大きな差があります。
この地盤の強さを調べることが「地盤調査」です。
【地盤が弱いとどうなるの?】
地盤が弱いまま家を建ててしまうと、建物の重さに耐えられず
沈下や傾きが起こる可能性があります。
※地震力など、外的な力は考慮しません。
そうなると修復にもコストがかかり、何より安心して暮らせなくなってしまいます。
だからこそ、建築前に必ず「地盤調査」で地盤の状態を確認することが大切なんです。
【地盤を強くする方法】
調査の結果、地盤が弱いと判断された場合には「地盤改良」を行います。
これは、地盤を補強して建物をしっかり支えられるようにする工事です。
改良にはいくつかの方法があり
敷地の状況やコスト、周辺環境に応じて適切な工法を選びます。
【ヤマダタッケンおすすめ工法】
当社で特におすすめしているのが「スクリュープレス工法」です。
これは、天然の砕石(石の粒)を地中に押し固めて地盤を強くする方法です。
自然素材を使うため環境にやさしく、土地そのものの価値を損ねにくいのが大きなメリット。
また、将来土地を譲渡するときも撤去が容易なので、お財布にも優しい工法です。
【ヤマダタッケンのこだわり】
私たちは、安心して暮らせる”強い地盤”を提供するだけではなく
資産価値を守ることにもこだわっています。
完成後には見えなくなる部分だからこそ
事前にしっかり検討し、将来にわたって安心して住めるように取り組んでいます。
詳しい説明や実際の事例については、ぜひショースタジオでご体感ください。
図面や写真では分かりにくい部分も、直接ご覧いただければ納得いただけると思います。
↑ 来場のご予約はこちらから ↑
次回は
「コスパのいい断熱材って何?」編
でまたお会いしましょう。
ota

太田幹雄 Mikio Ota
小松市の山奥出身の太田です。幼いころから自然がそばにあることが当たり前で、今でも自然素材が大好きです。前職は構造躯体メーカーに勤めておりまして、住宅の構造に関してはちょっとだけ人様よりも知識があったりします。一生涯安心して楽しく暮らせるお家作りをお手伝いさせていただけることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします!
小松市の山奥出身の太田です。幼いころから自然がそばにあることが当たり前で、今でも自然素材が大好きです。前職は構造躯体メーカーに勤めておりまして、住宅の構造に関してはちょっとだけ人様よりも知識があったりします。一生涯安心して楽しく暮らせるお家作りをお手伝いさせていただけることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします!