素朴で可愛らしいMamanSiesta<石川県金沢市>


朱色の屋根とクリーム色の塗り壁。窓廻りも塗り壁で仕上げた素朴で可愛らしい外観。
玄関ドアの隣に並ぶ外灯とハウスナンバーがお家のポイントに。
アプローチには実際にベルギーの公園で使われていたストーンを施工し、より一層海外の雰囲気になっています。



室内は温かみのある塗り壁と足触りの良いパインの無垢の床。
MamanSiestaは木製のドアが標準仕様です。
リビングドアにはお客様のお気に入りのグレージュカラーをペイントしました。



キッチンに立つと、リビングダイニング、水廻り、すべてが見渡せる間取りになっており使いやすい家事動線が魅力です。
キッチンの前にはSiestaスペースがあり、気持ちよくお昼寝ができるデイベッドと、読書や在宅ワークに最適なデスクスペースがあります。



洗面台はお客様のご希望に沿ってカスタマイズされた造作の洗面台です。
洗濯機周りの棚板も収納される物に合わせてカットしています。



二階の洋室は開放感のある勾配天井。
ご夫妻の寝室の天井は板張りに。一枚一枚表情があり無垢の木の良さが感じられます。
壁の一面には落ち着いた雰囲気の柔らかなブルーをペイントしました。




素敵なご夫妻が暮らされている素朴で可愛らしいMamanSiesta。
経年変化した塗り壁や植物の成長など、、これからのHOMEも楽しみです。

ショップのようなお庭づくり

EXTERIOR&GARDEN

[BEFORE]
下見ご訪問時のお庭の状況。
芝の生育が思わしくなく、手前駐車場からお庭テラスへと続くアプローチを設けてグリーン豊かで
”楽しめるお庭づくり”をご希望でした。

[AFTER]
施工後の状況(工事完了)
ご主人様と奥様がご趣味のDIYにて私達が工事させて頂いた後に照明や小物オブジェを絶妙な
レイアウトで配置し、まるでどこかのショップの入口のような雰囲気に仕上げています。

お植えさせて頂いた樹木植栽の間を縫うように、お気に入りの小物を配置し、
今まで通路として使われていたサイドヤードがまるでショップやギャラリーのように仕上がっています。
ストリングライトが優しく全体を照らし、日没後もお庭を存分に楽しめるように工夫されています。
ご友人を招いてファミリーパーティーも楽しめる空間になりました。
照明関連はすべてお客様にて設置されました。





立水栓もお客様にてDIY。
この出来栄え、素晴らしいです。
立ち上がりの配管は、サビ加工でアンティーク風に。
水受けもブリキをチョイスし、ヨーロッパの田舎に
佇む住まいのガーデンを思わせる雰囲気となっています。





今まで出入りの高低差が気になっていたとのことで、
デザインコンクリート造形にて踏み段を追加。
切石調で、あたかも古い石材を運んできたかのように思える仕上がりとなっています。
造形は全て人の手によって行われますので、ご指定頂いたテクスチャーの名称は同じであれ”唯一無二”の作品となります。






お庭のライティングは、雰囲気を数倍高めます。
リガーデンのご計画あるいはこれからお庭づくりをお考えの皆様もぜひ、ライティングも含めたゾーニング計画をお勧め致します。
近年、LEDの進化により柔らかい色味のものが数多くございます。もちろん電気代も節約できます。

こちらは全て、当社でのリガーデン工事完了後に
お客様の手によって行われた設えとなります。
今まで、やりたかったけれど、できなかったことをリガーデンをきっかけに、
お客様のご趣味が存分に楽しめる空間になるようお手伝いさせて頂きました。
工事完了後に送られてきたお客様のこのお写真をみてとても驚きました。





全てを当社にお任せ頂く方法、そして一部分だけでもお客様の手によってお作り頂く方法など、
私達はどのような形でもお客様の立場になって様々なご提案をさせて頂いております。
ご家族皆さまが”楽しい・ずっとここにいたい”と感じて頂ける、お庭づくりを一緒に考えます。




裏庭があるんだけど、使わずそのままで草が生えっぱなしでなんとかしたい、
雪かきが面倒だからカーポートを作りたい、家族みんなでテラスバーベキューがしたい
あるいはおうちキャンプを楽しみたい、何でもご相談下さい。


REWISEは、真心込めてご対応致します。
※REWISEはヤマダタッケンのお庭ブランドです。

『好き』が詰まったこだわりのリビング






閑静な住宅街に佇むヨーロピアンカントリーの外観。
窓の飾りや外壁はあえてエイジングを施し、まるで昔からそこに存在していた雰囲気に。
建物として、愛されてきた様なクラシック感に溢れています。






エントランスを開けると、アーチの入り口でお出迎え。
石畳の床がホールまで続き、柔らかなパインフロアになる1Fは寝室がメインとなっています。





階段を上がると広がるリビング。
住宅街は人通りが多いので、過ごす時間が多いスペースを2Fへ。
2Fにリビングを設ける事で天井をより高くし、大空間を演出。
家具もHomedecorationTREEでコーディネートさせて頂きました。




板張りの壁と栗色の屋根がついたカーペットフロアの小上がりは、奥様が大好きなムーミンをイメージしました。ママの好きな物に囲まれて、お子様が遊んだりお昼寝するフリースペースです。




ご夫婦共にこだわったキッチン。
お休みの日は必ず料理をするご主人は、料理にもこだわりますが収納にもこだわります。
取り付けたパーツは一点ずつ、使いやすさとサイズを吟味頂きました。
日々使うアイテムも映える、お洒落も両立したキッチンは料理を作るのが楽しくなります。




ラバトリーは収納が充実。
造作で作ったキャビネットはオープン部分と隠す収納でオーダー。
家具作りが得意な現場監督が、お客様の生活スタイルに合うように作りました。
タイルや照明ともバランスよく、毎日のルーティンが待ち遠しくなる空間です。

趣味を存分に楽しむ隠れ家

EXTERIOR&GARDEN

お住まいされている建物の横にご趣味を楽しまれるお部屋としてご建築頂き、ガレージ中はコンクリート特殊仕上げとし
ご趣味の大型バイクやカヤックをまるでショールームの様に眺められます。

アメリカンフェンスと足場用単管と自在金物を用いてセットアップしました。
お客様ご自身でご準備頂いたプレートを添えてアメリカンな雰囲気も抜群です。

アメリカンフェンスの並びに花ブロックを設置しました。
塗装などを行わずにコンクリート素材そのままで男性らしい無骨なデザインを象徴しています。

屋外はシンプルなカラーのレンガをハーフバスケットウィーヴという敷き方でカッコよく仕上げています。
出入り口の境にあるラウンド型の部分は正方形のブリックをはめ込んでいます。

ご趣味を存分に楽しまれるための隠れ家。
特に男性の方にはきっと憧れでしょうね。
建物奥にはバーカウンターも備えられ、屋内外の雰囲気ともどもアメリカンな印象を強く与える、遊び心満載の家と庭です。

海外の片田舎を意識したガーデン

EXTERIOR&GARDEN

フランスの片田舎にあるようなお庭や、アンティークのインテリアが大好きなご家族様。
私たちがお手伝いさせて頂いたのは、アプローチの自然石の敷設程度です。
あとは、お客様ご自身の手で時間をかけて少しづつ手を加えてこられました。
こだわりつつも、どこか懐かしさを感じられる”ずっとここにいたい”気持ちになれる素晴らしいガーデンです。

輸入塗り壁のカラーとマッチするローズやその他の植物たち。
グリーンの配置などのバランスがとても上手く、まさにお庭づくりのお手本とも言える状態が目の前に広がります。
樹木草木以外にもご家庭で栽培しているお野菜もあり、ヨーロッパの人たちのようなオシャレで豊かな生活を楽しまれています。

ご主人様のDIY作品です。この素晴らしい出来栄えに私たちも驚いています。
時間が経過するとさらにぬくもり感が深くなっていきそうです。
お庭を”もう一つのリビング”と捉え、当社の考えでもある「一日一回、外に出たくなるお庭づくり」の理想形だと感じます。

こちらは奥様のフラワーアレンジメントです。
お庭で咲いたお花をドライフラワーに。見ているだけで癒されます。

お庭があることで、ご家族の会話も増え、心も豊かになります。
利便性や快適性を求めすぎるのではなく、少しのスペースでも
我が家で自然を感じられる優しい空間づくりをお手伝いいたします。

こなれ感あるガーデン

EXTERIOR&GARDEN

デザインコンクリート造形や自然石など、ふんだんに使いバランス良くゾーニングしています。
古めかしさや懐かしさを感じられ、時間が経過すればするほどに、さらにその雰囲気が醸し出されてきます。

手前の岩を並べたガーデン部分の土留はコンクリート造形。
真ん中は、ヨーロッパから輸入した自然石とアクセントに異型耐火レンガを。
見た目はもちろんのこと、外国の風情を感じながら歩く小道はとてもオシャレです。

掃き出し窓からアクセスできる裏庭は、おうちキャンプが楽しめる空間に。
このバックヤードに設置したフェンスは錆びたり腐ったりする心配がない樹脂製のものをチョイス。
オーストラリアやアメリカでは最もポピュラーなフェンスです。
種類もサイズも豊富に取り揃えております。

テラスもデザインコンクリート。
オーバーレイという手法を用いています。
コンクリートでテラスを作り、そこからデザインコンクリートの材料を薄く塗りつけ
テクスチャーを付けて着色します。
某有名テーマパークでも使われているほほ同じ手法で造られています。

コンクリートにも人と同じ様に表情豊かに表現できます。
すべて手作業になりますので大変ですが、ひと手間加えるだけで
無機質になりがちな駐車場も自分たちだけの自慢できるスペースになります。
表現の手法はヒミツですが、人の手で全て行われるので
2つと同じ仕上がりにならないところが、この手法の最大の魅力でもあります。
この古めかしさがたまらなくかっこいいですね。