「グッド フローリング。」
2019年05月29日 WRITER 中川 外志夫
こんにちは。設計中川です。
本日は新築チームで現場廻りを
してきました。
着工中の現場を定期的に廻り、工法や仕上げの納まり、
部材検討を行って、常にブラッシュアップとスキルアップ
を心がけております。
みんないい顔してますね。
完成の近い現場はだいたいの全貌も解り、
足場が取れると気分が盛り上がりますね。
6月も完成物件の内覧会を随時、予定して
おりますので、告知をお楽しみに~。
ここで臨時ニュースです。
新しく入荷した建材のご紹介をします。
上海で見て回って、吟味した建材がようやく
入荷し、会社の倉庫に運び込まれてきました。
これは「レヴンフローリング」といいます。
レヴンはカラスの意味だそうです。。クロウ。。
枯れたオーク材の雰囲気でフレンチテイスト
だけじゃなく、意外といろんなテイストにも合せやす
かったりもします。
これは「シラカワ」と名前がついています。
シラカワの意味はよくわかりませんが多分適当に
つけたようです。
ラフな雰囲気のフローリングですが壁面やキッチン前の
袖壁なんかに横張で張るのもおもしろいと思います。
次に一時、ヘリンボーン張の床が流行ったりしてましたが
これは「矢羽根張り」の方。
「シェブロン」と言います。オーク材でフレンチのテイスト
に相性が良いです。
洗練された大人フレンチシック(なんのことやら)って感じ
になります。
最後に「パーケットフロアー」です。
450㎜角で突板を張ったものです。
店舗用のビニール系の物とは
違い、質感も良く、かっこいい雰囲気に
なるでしょうね~。
クラシカル系でもミッドセンチュリー系なんかでも
似合いそうです。
実はこれらの商品、同じレベルの似た感じの商品
を国内の建材屋さんから買おうと思ったら。。。
びっくりするくらいシャレにならない値段
のものなんです。
普通だったらとても高くておいそれと使えない
レベルの商品なのですけど。。
そこは海外直接発注自社保管ですので。
非常に取り入れやすい価格設定にいたしました。
いいんですよ。
我々、住宅屋ですので。
建材で儲けようと思ってるわけでもなく。
ただヤマダタッケンの施工する家のクオリティ向上
と差別化を図れれば。
せっかくご縁があって当社で建てていただくお客様
には少しでもいい家に住んでもらいたいんです。
ナカガワ

WRITER
中川 外志夫新築チーム設計
中川 外志夫新築チーム設計
家は住む人の個性や暮らしを映してくれます。暮らしを間取りに取り込んで。個性を「形」に表す。それを具体的にするお手伝いをするのが僕の仕事です。もともと、特に考えもしないで踏み込んだ住宅業界。いつのまにやら長い間、この仕事をしておりますが、いまだに住宅の設計はおもしろいと感じてます。これからも、住む人の暮らしが豊かになるためのサポーターでいれればと思います。そして特に恐竜は好きでもないです。

WRITER
中川 外志夫代表取締役
中川 外志夫代表取締役
マイホームづくり、楽しんでいらっしゃいますか? 家を建てる事は簡単ではありません。 でも、楽しみながら建てる事は可能です。たくさんのハードルを飛び越える必要はありますが、その勇気と選択方法を一緒に考えさえていただく事が私達の仕事です。 私達のコンセプト『HouseではなくHome』。それは、家は食事して寝るだけの器ではなく、五感を感じる為のフィールドです。 そこには愛するヒトが居て、愛するモノがあり、愛するコト(時間)があります。そんな暮らしが私達のご提供する暮らしに満ちてくる事を意味しています。 ご家族にとって「自分の家が一番いいよね。」と思っていただけるHOMEづくりをご相談ください。LOGHOMEから始まった建築業、海外での豊な気持ちで過ごせるライフスタイルをお手本に私の大切なSTAFF達が、お手伝いさせていただきます。