2023年チャレンジ精神一杯にスタート!


2023年新春のお慶びを申し上げます。


本日、仕事始めとなり恒例の初詣にも行ってきました。
当社は今年1月8日に40周年を迎えます。
40年という年月にわたり業を営むことができましたのは、皆様のご支援あってこそと感謝いたします。



1月1日には感謝の気持ちやこれからの事を新聞全段にて、広告を出させていただいています。
ご覧いただけましたでしょうか?
お客様への感謝の気持ちはもとより、スタッフに自信を持ってもらえたらという意図もありました。
元日の新聞が残っていましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。



今年はうさぎ年という事もあり、大きくジャンプ!なんて比喩もありますが足元をしっかり見て着地できる着地点が大切だと思います。
仕事始めに、全員から聞いた仕事に対する抱負はとても頼もしい内容でした。
この一年で、沢山の事にチャレンジすることも私の口から伝えています。


どうか、昨年同様に皆様のご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
最後に、健康第一の為に体力を付けておかないと着地の際に足を痛めてしまいますのでそこもしっかり邁進していきます。
2023年が皆様にとって、笑顔多き一年になりますよう祈念致します。 sawano

Merry Christmas!


今年のクリスマスはイヴから週末なので素敵なクリスマスホリデーになるはずです!
が、ここ金沢は23日からの大寒波にて大雪模様。
連日の除雪作業で夕方にはグッタリしています笑



仕事もバタバタして、クリスマス気分もいまいちですが大雪で配送も混雑したりクリスマスケーキのキャンセルなんかをニュースで聞くと廃棄にならなければいいなぁと願っています。
そんな中、87歳の父親が娘宛にアイスクリームケーキを送ってくれました。
名古屋にいる父は配状況が気になって、何度も「着いたか?」の電話が来てましたが昨日夜遅くに配送業者さんが持ってきてくれました。
やはり家族ですね。
いくつになっても子や孫を思う気持ちはとても有難く感謝しています。



欧米のChristmasに対する気持ちほどではないですが、家族と過ごすという事が大切なのだと思います。
私達のお客様もクリスマスツリーを飾って、温かい家の中で過ごされている様子が伺えます。
HOMEの持つ意味を、厳しい環境になる度にありがたいと思います。


当日になってしまいましたが、寒いこんな日はお子さんと一緒に時間があればおススメChristmas映画をご覧ください。
北欧の可愛らしいお家が沢山出てきます。


『オンネリとアンネリのふゆ』
オンネリとアンネリのふゆ : 作品情報 – 映画.com (eiga.com)


『ファインディング・メリー』
ファインディング・メリー – 株式会社アメイジングD.C. (amazing-dc.jp)





そして、こちらもぜひ視聴ください。
当社でご建築いただきました素敵なHOMEでの暮らし。
Christmas holidayバージョンです。
素敵なクリスマスをお過ごしください。 sawano

来年に向けて


今年も残すところあと10日。
恒例の言葉ですが、一年はあっという間に過ぎていきますね。
この時期に体調を崩したことも原因ではありますが、今年はあまり印象が薄い一年となりました。
一番の原因は私自身の気持ちに焦りがあるのだと思います。


遠い国での争いや、身近にあるウィルス。
それらに負けない気でいても、マイナスな意見や言葉を聞くと自信を失うコトが多々ありました。


そんな事で、経営をしていたらお客様にもスタッフにも失礼だと気付いたのは今年も終わりが近づいてきたこの歳末です。
マイナスな事を書くと、それが行動に出てきます。
滅多に書く事は無いのですが、これから前を向いて社員一同笑顔でお客様にも笑顔になっていただくにはどうしたらいいかの方向性が見えてきました。



来年は年明け早々、元気に皆様へのご挨拶ができると思います。
新しい事業もスタッフの協力の元、動き始めました。
まだまだ、北陸石川県内で不動産と建築のお手伝いができる事は沢山あります。
県外にも仲間が沢山います。


やはり、多くの人に会いに行きたいと思います。
来年が社員全員が飛躍できる一年になりますように、準備していきます。 sawano

LOVE ACE HOTEL


秋の旅行へ子供達と行ってきました。
行先は京都。
私は一泊二日で帰ってきましたが、子供達はそれぞれ三泊四日。
いい大人なので、奈良まで足を延ばしてゆっくり過ごしているようです。



お宿は以前からロビーでくつろいでは、泊まってみたいと思っていた『Ace Hotel Kyoto』
Stump coffeeも併設していて最高!
アメリカ発祥ですが今では、世界に展開するブティックホテルの先端のホテルチェーンです。



皆さんも雑誌の表紙等で見た事のあるACE HOTELポートランドのロビー写真。
5年前に現地に行った時は感動しました。

何が好きかと言いますと、クラシックで気品があるところです。
オークをふんだんにつかったウッドパネルや木製の階段は重厚感があり、とても落ち着きます。



京都は有名な建築家、隈研吾さんの設計なのでこちらも木材をたっぷり使っています。
古い建物との融合もあり、御年100歳の柚木沙弥郎氏のアート作品も魅力です。

息子の誕生日が近日という事もあり、Welcomeドリンクとして赤ワインのボトルプレゼントがありました。
サービスがとても洒落ています。



こちらはPALM SPRINGSのAce hotel。
リゾート地なだけに、洗練されたデザインとパームツリーが融合して解放感を感じました。
他はほとんどまちなかに存在していますからね。
それでも、閉塞感や息苦しさを感じず木とグリーンに囲まれたインテリアは素晴らしいです。



Ace Hotel Kyotoに泊まるのは、人生の中で体験したい事の一つでした。
50歳から100の事をやってみようと予定を立てています。
アメリカに行きたくなってきたなぁ。
次は、何を達成できるか?これからの人生も楽しみです。 sawano

Before・With・After コロナ


世の中のコロナに対するイメージは風邪やインフルエンザとほぼ同様になりつつあります。
が、実際に感染してみるとやっぱりダメージは大きいですねぇ。


先日、感染ルートに覚えが無く突然身体の痛みと寒気がやってきました。
すぐ病院へ行くも、自家用車で来ていることを伝えると「お電話番号教えていただき、あとは車の中でお待ちください。」10分後、一般の入り口と違う入口に案内され検温し抗原検査をして車で待機。
後に、医師からの電話にて陽性反応の知らせとなりました。


身体の痛みを感じつつ、3日間。
食欲もなく、薬も飲まずにただ痛みを我慢していましたが処方してもらった鎮痛剤を一錠飲むと不思議なくらい痛みが消えました。
最近は漢方薬くらいで、市販の薬さえも飲まないので効き目は抜群でびっくりしました。
その後は、薬の効きが切れると身体の痛みが出ての繰り返しです。


仕事を始めてから、一週間も家で過ごすのは滅多にありません。
娘と二日違いの感染という事もあり一週間二人で過ごし、ある意味いい思い出となりました。
身体が楽になると、映画を見たりキャンドルだけの灯と手元灯で読書したり。
とても穏やかな時間でした。


身体の痛みや不安が募ってきたときに「もしアパートの一人暮らしで食べる物も無く、過ごしていると社会に復帰できないのではないだろうか?」と考えてしまう不安がこみあげてきました。
サブスクリプションで何本か動画を見ましたが最近の海外ドラマはとてもネガティブな内容が多く、病気で弱ってる時に見るとどんどん不安な気持ちになってきます。
とにかく、不安を常にもたらすコロナは本当に怖いなぁと思いました。



仕事に復帰しましたが、スタッフから心配して声をかけてくれる環境や温かい家がある事はとても幸せな事です。
これからの人生で床に臥せる時間もあると思いますが、加齢とともに前向きな気持ちをもって過ごしていかないと病気で気持ちも落ち込むと立ち上がりが難しいと感じます。
常に目標をもって、目指す場所を明確にして仕事に取り組もうと思います。
感染しないことが一番です。
手洗いうがいをしっかりして皆さんもご自愛くださいね。 sawano

『北欧旅行記』建築とインテリアとカフェ巡り

ブログ特設ページ


北欧旅行記
建築とインテリアとカフェ巡り


ダブルタップまたは、ピンチアウトすると画面が拡大されます。